2016年06月18日

ケアレスミスと将来の職業

簡単な足し算と言えどもみんなが100点を取れるわけではない。

なので、息子の100点を見て喜んでは肩を撫で下ろす。

誰でもできる問題だけど、きちんと回答できるか?うっかりミスはないか?そっちの方が気になるところだ。


計算ができるか?とプリントで100点取れるかは別問題だ。
「こんなの簡単すぎる」と手抜きをしたり、うっかりミスをしたりという事がないか?をプリントが帰ってくるたびに確認している。

先日も書いたが、確認をしたり、うっかりミスをしない事は、仕事をし始めると信頼に直結するするくらい大きなことだ。組織の中では上の役職になればなるほど、凡ミスは許されなくなるし、部下のミスもチェックする機会が増える。

一部の職業を除いては大事なスキルだと思った方が良い。

仮に出世しても、部下達から「こんな事も出来ない奴が上司だなんて」と下にみられたり、いう事を聞いてもらえなくなる可能性も高い。

もし、自分の子のケアレスミス等が多くて、わかっている問題にも関わらず間違えまくるのであれば、それは普通に会社勤めをさせようと思わない方が良いのでは?と思う。

そういう子には別の才能が眠っている事が多いようなので、そっちを伸ばした方がいいのかな?と思う。勿論、ケアレスミスは少なくできるに越した事ないから、減らす努力は一緒にしてあげる方がいいと思う。けれども、それと同時に将来の事を考えて、ケアレスミスが多少あっても仕事に支障がないような仕事に就けるよう今から一緒にどんな仕事ならいけるか?どんな会社なら大丈夫か?考えてみるのも良いかと思う。

仕事をしていて思うのは、絶対ミスをしない人、しょっちゅうミスをする人、初めての事はミスる可能性があるが、以後は対策を打てる人と色々いる。

これらの事は業種にもよるので、調べたりして可能性をひろげらる。
子供の元々持って生まれた性格はしっかり把握して、その子にあった道に進めてあげたいものだ。



◆関連記事
ミスをしないようにする事は将来仕事をする時に役立つ 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
■プロフィール
saya
2児の母、教育ママ、
ワーキングマザー
家事嫌い、改善好き

よろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング


◆目次ページ◆
 
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
ギャラリー
  • 1歳、2歳の子が机に向かって先生の話を聞いてる座ってる衝撃
  • 小学生(4年生)でも1人でできるオンライン英会話(dmm英会話)のやり方 その2
  • 作文力アップのための書き写し 陰山先生のドリルが丁度いい!
  • チャレンジイングリッシュ 一人でできるものが増えてきた
  • 探していたイメージの漢字テストを発見!! 小学漢字1006の書き取りテスト (漢字パーフェクトシリーズ)
  • 小学校の授業だけだと理解するのは大変なのもわかる気がした 理解力のある子以外は予習が肝心!
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文