2016年11月09日

算数、数学はやはり具体的に証明してあげることが大事だと思うのだ

算数や数学はかなり抽象的な世界だ。
子供はあまり意識せず、抽象的とか具体的だとか考えずに覚えてしまうもの。

それは、良いことでもあるけど、何も考えなくなる危険性があると思うのだ。

自分自身が鵜呑みにして、何の疑問も感じず、ただひたすら計算マシーン化していただけに、計算の仕方を教えたり、九九などを覚えさせる前に、きちんと理解させる必要があると思う。

昨日、息子に「130×10は何?」と聞かれた。ゲームに書かれており聞いてきたのだ。

「130」と伝え、それが本当なのか?13を10個書いて、息子がわかるような計算方法で計算した。そしたら130になった。

又、大人なら誰でも知っている計算方法も教えてみた。13に0をつけるやり方。



この二つが同じ答えになると言う事を実際体験する事。これはとても大事な事だと思う。

今の時代は知らないが、私が子供の頃、公文式をやっていた頃はこう言った当たり前の証明をされずにどんどん進んでいった。私がやり方を鵜呑みにしてどんどん解いていったものだから、誰も疑問を持たなかったのかもしれない。

だから、私は小5あたりの割合だとか、一気に難しくなる算数で思い切り躓き、算数が好きじゃなくなってしまった。

確かに計算だけなら、やり方を覚えるだけで、何も疑問を持たない方が苦戦しない。何も考えない子の方が多分計算は得意だと思う。かつての私のように。

(その後中2の2月期に通い始めた進学塾「市●」のわかりやすい授業と、的確な教材で数学がよくわかるようになり、数学が好きになった。難しい問題を解くときのワクワク感。関数や図形は見るとどこから解こうか?考えるのが楽しかった。
5教科の他の科目にはないワクワクがあったんだなと、今更思う。市●のテストでも数学だけは高偏差値を出したりしたので、もっと良い勉強法を知っていたり、教えてくれる人がいたら、もっと自分は数学にハマっていただろうと思う。)

私の場合、たまたま私が自分に合う塾に中2で出会い、救ってもらえたからよかったが、小5で躓いたまま、中学の数学までも嫌いになってしまっていたら勿体無いなと思う。

ただの計算から、徐々に数学に近づくにつれ、挫折する人が増えていくのはそう言った証明的な事を飛ばしたり、ただやり方を覚えて短い時間でやる計算問題ばかりに囚われてばかりだからじゃないかなと思う。

よく算数の問題で
98+103=(100-2)+(100+3)
みたいに解くと言う問題があるが、計算が得意だとこう言う発想が全く浮かばなくなるのだ。マンパワーで計算した方が早いからだ。

息子は幼児の頃、大きな数の計算のやり方を知らないから無意識にこのように分解して計算をしていた。

知っている計算に落とし込む発想には驚いた。私はそんな事一度も教えていないのに。

やり方を知らないで計算しようとすると、このような発想ができるのかと感心した。
私は計算が得意だったのでこういう考えは思い浮かばなかった。

中学校以降の数学に必要なのはこう言うセンスかなと思う。それを潰してしまうのが計算の先取りでのやりすぎ進みすぎかなと思ったりする。勿論手順をしっかり踏んでからなら計算が進んでいても良いのかもしれない。ただ、計算ができすぎると工夫する必要性がなくなるのは否めない。

又、数学に限らず、仕事でもそうだが、マンパワーでやってしまうと言うのはあまり良いことではない。勿論、マンパワーが必要な事もあるが、「効率化」とかそう言う発想から遠ざかる。

そういう発想ができないと、仕事をしていく上でも大きく生産性を上げたりすることは難しい。

そういう意味でも、小学生低学年の算数をただの計算だと思っているだけではダメで、都度、意味のあるものとして説明していくのが大事だと思う。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
educa MaMa saya at 22:45│Comments(0)算数 | 7歳

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
■プロフィール
saya
2児の母、教育ママ、
ワーキングマザー
家事嫌い、改善好き

よろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング


◆目次ページ◆
 
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
ギャラリー
  • 1歳、2歳の子が机に向かって先生の話を聞いてる座ってる衝撃
  • 小学生(4年生)でも1人でできるオンライン英会話(dmm英会話)のやり方 その2
  • 作文力アップのための書き写し 陰山先生のドリルが丁度いい!
  • チャレンジイングリッシュ 一人でできるものが増えてきた
  • 探していたイメージの漢字テストを発見!! 小学漢字1006の書き取りテスト (漢字パーフェクトシリーズ)
  • 小学校の授業だけだと理解するのは大変なのもわかる気がした 理解力のある子以外は予習が肝心!
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文