2017年04月11日

暗算が楽な子には筆算をやる意味を教えないと筆算をしてくれない!

あれだけ繰り上がり繰り下がりの計算が苦手だった息子は滅多に計算ミスをしなくなりました。

更に頭の中で2桁同士の計算は割とできるようです。

息子に合ったやり方で沢山練習できたからだと思っています。


ところが、暗算ができると筆算が始まった時に筆算をする意味が理解できないようなのです。
特にうちの息子のように、屁理屈っぽい子はやる意味を受け入れないとやろうとしません。

まだ学校では始まっていないのですが、チャレンジタッチに出てくると言うので、一緒に見てあげました。

確かに暗算でいいよねと言う問題です。
でも、隣に筆算の式を書かせる欄があります。ここへの書き方と、計算の仕方はわたしが説明しました。

それから、やはり筆算をする意味がわからないとのことなので、
「今後3桁4桁5桁の計算をする事もでてくる。大きな数同士の計算は筆算の方がやりやすい。その時に筆算に慣れていると早く間違えずに計算ができるから、今のうちに書き方とやり方だけ慣らす為に練習すると考えるんだよ。」と伝えました。

本人も納得したようで、それでやると思えたようでした。
よくわからないけど、書かなきゃいけない事、やらなきゃならない作業。 

そこが腑に落ちないと気持ち悪い事、算数・数学ではいっぱいある。

線分図とかも、内容が難しくなるまでは必要性を感じないので「なんでこんなの書かなきゃいけないの?頭の中でわかるよね?」と私も昔思っていました。

でも、今は線分図があった方が早いのがわかります。それは、線分図を使わないとわかりにくい問題を解くようになった経験からがあるからです。

その為の練習と言っても中々子供は納得いかないかもしれません。

必要性に気づいてからでも遅くないとは思います。
ただ、遅れを取り戻すのが苦手なタイプならやはり先に納得しておく必要があるのかなと思います。






  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
educa MaMa saya at 09:39│Comments(0)計算 | 7歳

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
■プロフィール
saya
2児の母、教育ママ、
ワーキングマザー
家事嫌い、改善好き

よろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング


◆目次ページ◆
 
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
ギャラリー
  • 1歳、2歳の子が机に向かって先生の話を聞いてる座ってる衝撃
  • 小学生(4年生)でも1人でできるオンライン英会話(dmm英会話)のやり方 その2
  • 作文力アップのための書き写し 陰山先生のドリルが丁度いい!
  • チャレンジイングリッシュ 一人でできるものが増えてきた
  • 探していたイメージの漢字テストを発見!! 小学漢字1006の書き取りテスト (漢字パーフェクトシリーズ)
  • 小学校の授業だけだと理解するのは大変なのもわかる気がした 理解力のある子以外は予習が肝心!
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文