2017年06月02日

小学校 学校公開中の図書の授業を覗いてみた!人気の本は何?(2年生)

今日、小学校の学校公開中の図書の授業を覗いてみました。
(廊下から図書室を覗ける窓があります。)

小学2年生に人気なのはやはりあのシリーズです! 

 
かいけつゾロリの王子さまになるほうほう (かいけつ ゾロリシリーズ60)
原ゆたか先生のかいけつゾロリシリーズ
私も子供の頃から大好きです!

図書室にはゾロリがたくさんあって、みんなが借りても無くならないほどありました〜!
素晴らしい




それから、このシリーズも大人気!!
 

微生物のサバイバル 2 (科学漫画サバイバルシリーズ59)
サバイバルシリーズです!
どこの小学校でも大人気と聞きます!すごい!

いつも、図書室にあるのは早い者勝ちで取られちゃうと息子は怒っていました。
お近くの公営図書館で予約すると割と借りれるので予約して借りてます!

ためになるテーマだけれども、話が子供的に面白いとても人気のシリーズです。



あとは、迷路をやっている子が多かったです。
息子がよくその話をしていましたが、いろんな迷路の本が図書室には置いてあるようです。

他、難しそうな本を読んでいる子などはいないか?見てみました。
すると、歴史の漫画を読んでいる子がいました。
歴史の漫画が好きなのか?漫画だから歴史なのか?わかりませんでした。。。。



うちの子はこちらの怪盗レッドシリーズの本を借りて読んでいました。


怪盗レッド(1) 2代目怪盗、デビューする☆の巻 (角川つばさ文庫)

最近はまっています。怪盗レッドシリーズです。
角川つばさ文庫の人気シリーズだし、内容的にも好きそうだし、レベル的にもそこまで難しい表現もないので読むかな?と思って1巻だけは強制で読ませてみました。
最初は文句を言っていたのですが、最後の方急に面白くなって止まらなくなりはまってしまったとのことです。 



同じクラスの子で、同じ角川つばさ文庫を読んでいる男の子が一人いました。
彼が読んでいたのはこちらのシリーズです。


 
小説侵略! ケロロ軍曹 たぶん伝説へ (角川つばさ文庫)

ケロロ軍曹の小説、学校にもあったんだ!!
うちにもあります。中古で買いました!息子もはまっていました。


過去記事 本選びは重要!活字は好きなもの楽しいものから
にも書いておりますが、このように子供たちは楽しそうな本を自ら選ぶので、堅苦しい本などは無理やり読ませないほうがいいです。どうしても難しい本や堅苦しい本を読ませたい場合は、自分の読書レベルの本の1,2ランク落としたものを読ませましょう!

例えば、うちの子は角川つばさ文庫(つばさ2つ)を読むレベルなので、難しい内容や堅苦しい本は、漫画ゾロリレベルの本にしています。

今ゾロリレベルであれば、難しい内容や堅苦しい本は、「絵本」「簡単な漫画」で読ませるべきです。
(漫画も簡単じゃないとダメです!!)
内容が難しかったり、堅苦しかったりするものはそれだけで疲れてしまいますし、つまらないものです。
でも、読むのが楽だったら問題なく読めますし、発見もできたりします。
いつかは読ませたい難しい本や堅苦しい本。自分の読書レベルより1、2ランク落とすのは絶対大事です!無理やり難しい本を読まされたら本嫌いになってしまう、もしくは疲れて当分本を読みたくなくなります。

基本的には本人が面白そうと思うようなライトな内容の本を読ませるのが一番活字好きになって活字慣れします。堅苦しい本は活字が好きになるまではあまりお勧めしません。




 ★この記事をご覧になった方は下記の記事にも興味を持ってくださっております。

→ 漢字の読みを覚えるのに有効です!


→ 「うちの子本を読まなくて本当困っている」という方にオススメです!


ピアノの練習嫌いな子への効率的なピアノの練習 流れ 苦潰し ピアノ歴1年以上
→ ピアノの練習嫌いな子への処方箋です!是非ご一読を!!ピアノ練習記事は他にもあります!


◆計算カテゴリ 一覧◆
→ 繰り上がりの計算が苦手だった小1の息子が計算得意になるまで試行錯誤を記録


普段から世の中の事を話してあげたり、ニュース番組を見せながら解説するとおのずと覚える国のトップの名前
→ 息子の社会への興味はすごいです!知識もすごく増えつつあります。特別な学習はさせていません。テレビ、本、親の話の活用だけです!どなたでもすぐにできます!!
 「社会」カテゴリーに沢山記事あります!


数字に強い子も強くない子も、使い方次第でとても使える学習漫画「数字に強くなる」
→ ml、時間などの単位の学習のヒントがあります!


自然体験に興味なくても理科好きになれる?「目は2個あるのになんで物は1つしか見えないの?」という子供の疑問に答える為にコレが使えた!
→ 登園途中に咲いている草木から、学べることは多いです。草木だけでなく、影とか月とか。そういうお話をしてあげれば子供は自ずと科学に興味を持っていきます
 
 
反復演習といえば公文式。でも公文式にお任せするなら推奨しない。
→ 安易に公文式をやれば「できるようになる!」とお考えの方、一度お読みいただければと思います! 

英語の早期教育について思う事
→ 0歳6か月から英会話に通わせてます。「日本語がしっかりする前に英語をやるなんてどうなの?」というご意見に対して思う事を書いてます。

◆目次ページ◆ はこちらになります!!


人気ブログランキング



  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
■プロフィール
saya
2児の母、教育ママ、
ワーキングマザー
家事嫌い、改善好き

よろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング


◆目次ページ◆
 
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
ギャラリー
  • 1歳、2歳の子が机に向かって先生の話を聞いてる座ってる衝撃
  • 小学生(4年生)でも1人でできるオンライン英会話(dmm英会話)のやり方 その2
  • 作文力アップのための書き写し 陰山先生のドリルが丁度いい!
  • チャレンジイングリッシュ 一人でできるものが増えてきた
  • 探していたイメージの漢字テストを発見!! 小学漢字1006の書き取りテスト (漢字パーフェクトシリーズ)
  • 小学校の授業だけだと理解するのは大変なのもわかる気がした 理解力のある子以外は予習が肝心!
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文